
こんな時だからこそ、できることから。
人が集い刺激し合うことを大事にしてきた 【かみいけ木賃文化ネットワーク】。
2020年を過ごす中で、 あらためて木賃メンバーとしてできることを考えてみました。
「仲間がいる」 「ほっとする」 「何かわくわくする」
「とりあえずやってみる」 「一歩踏み出す」 「次に進んでみる」 ...
上手くまとめられないけど、 そんなキーワードが浮かんできました。
出来ないことを考えるよりも、 ちょっとした楽しさを 感じたり、
何かができると思える空気を大事にしたい。
あなたも生活の中にそんな場 を持ってみませんか?
木賃文化とは?
もくちん
木賃の住人たちは、台所は食堂、お風呂は銭湯といったように、日常生活の中でまちを上手く使いこなしてきました。私たちは、このように「足りないものは、まちを使う」生活文化を「木賃(もくちん)文化」と呼んでいます。
それは普段の関係性から生み出されるものだと考えています。
木賃と銭湯といったこれまでの生活文化を大事にしながらも、木賃文化を現代のライフスタイルの視点から見直し、木賃と公園、木賃同士、木賃と自分の家、木賃と仕事、木賃と遊び、人と人などをつなぐ(ネットワークする)ことで木賃文化の基盤をつくりたいと考えています。


【メンバーのタイプ】




【メンバーの利用範囲】
【メンバーの参加期間】
2021年随時〜2021年12月31日(以降継続あり)
*上記期間メンバーとして活動継続できる方のみ参加できます。
見学・説明会開催!
木賃アパートを活用した
ものづくり拠点、まちのリビングで
現代のご近所付き合いしてみませんか?。
「山田荘」「くすのき荘」の日常を体感していただけるように、
実際にご覧いただけるオープン日に、
各スペースの見学・説明会を行います。
*定員に達し次第、募集を終了させていただく場合がございます。
【説明会・開催日時】
*要申込*
- 2021年4月 -
13日(火)14:00~15:30
17日(土)14:00~15:30
24日(土)14:00~15:30
【くすのき荘オープン日を開催中】
毎週 火・土
13:00〜17:00 OPEN
くすのき荘の日常を体感しつつ、メンバーとお話しできる日です。
*予定変更の場合は、facebookぺージに情報を掲載いたします。
お越しの際は必ずご確認ください。
【会場】
くすのき荘
【感染症対策】
◉新型コロナウイルスによる感染症への対策◉
・スペース内への入場人数制限
・来場時のマスク着用及び検温
・入場時の手指消毒器で手指のアルコール消毒
・こまめな換気
・店番の検温・健康チェック・マスク着用
上記、対応をしております。
【申し込み〜決定までの流れ】
1.見学・説明会に参加する
2.木賃メンバー申込フォーム入力
3.面談(活動内容などの確認)
4.決定、山田荘・くすのき荘の使い方説明
5.メンバースタート! 随時
【木賃の日常・木賃ズ・トーク!】